職種を知る|太平洋フェリー株式会社 採用案内

採用案内

02職種を知る

大きく「陸上社員」と「船員(海上社員)」で採用が分かれています。
それぞれ働くフィールドは異なりますが、安全輸送とお客様にご満足いただける船旅の提供に努めるため、陸上社員も海上社員も全員一丸となって取り組んでいます。

陸上社員

陸上社員の業務内容は、支店や港営業所における旅客部門と貨物部門の他、運航管理部門や管理部門に分かれます。

勤務場所は、支店及び港営業所を中心とする各営業拠点(名古屋、仙台、苫小牧)のほか、本社勤務があります。

採用職種は、総合職及び一般職に分かれています。一般職は仕事の深みを追求できる職種であり、採用地域からの転勤は原則としてありません。総合職は採用地域外での勤務(営業拠点への転勤)はありますが、幅広い仕事や視野の広さを養うことができる職種です。

物流部門

  • 物流営業部

    貨物輸送の営業施策・戦略考案、支店貨物の統括・管理業務などを行います。

  • 支店 貨物

    貨物予約対応、営業、一貫輸送配車業務などを行います。

  • 港営業所

    貨物乗船案内・手続きなどを行います。

旅客部門

  • 旅客営業部

    旅客輸送の営業施策・戦略考案、団体旅客対応、主催旅行の企画運営業務、ホームページ管理・宣伝広告などを行います。

  • 港営業所

    旅客乗船案内・手続きなどを行います。

  • 予約センター

    個人旅客への電話対応、乗船予約案内業務を行います。

運航管理部門

  • 運航管理部

    船の安全運航に関する指導・管理・船員の人事労務管理などを行います。

  • 工務部

    船体・機関・無線・燃料の管理監督、保守修繕などを行います。

管理部門

  • 総務部

    陸上社員の人事労務管理、給与社保、総務庶務、秘書業務などを行います。

  • 経理部

    経理、審査、現金・資金管理、決算事務、予算管理などを行います。

  • 経営企画部

    全社の予算統制、経営戦略、経営管理などを行います。

海上社員

船員(海上社員)の職種は、甲板部、機関部、事務部に大きく分かれます。

船の安全運航を担う、甲板部の航海士や甲板部員、機関部の機関士や機関部員と、船内のサービスを担う事務部員(アテンダント、コック)と募集職種はそれぞれ異なります。

現在、事務部員は太平洋フェリーサービス(株)への入社・所属となりますが、採用窓口は太平洋フェリー(株)採用担当と共通となっています。

甲板部

航海士として船舶の操縦任務や、甲板手として車両積込などの仕事があります。

機関部

エンジンの運転担当、保守整備などの仕事があります。

事務部

アテンダントとして、案内所・レストラン・売店などでの接客業務、調理士としてレストラン営業の仕込み・接客などの仕事があります。