事業紹介|太平洋フェリー株式会社 会社案内

太平洋フェリー

太平洋フェリー 会社案内Taiheiyo Ferry Corporate Site

Service事業紹介

国内最大級の大きさを誇るカーフェリー3隻を保有し、、苫小牧~仙台~名古屋を海路で繋ぐ定期航路を運航しています。年間約23万人の乗客と、自動車・農産品・食品・工業製品等、生活を支える様々な物資を運び、日本の物流の一端を担っています。

海運業(フェリーによる車両・旅客の輸送)

車両輸送

トラック・セミトレーラー(=シャーシ:貨物車両の荷台部分)・乗用車などをフェリーで輸送します。
日本の物流における安全・確実な輸送手段のひとつであり、また、省エネルギー・低コストであるフェリーの国内海上輸送は、低CO2排出の環境にやさしい輸送手段です。太平洋フェリーは、モーダルシフト()を推進し、海洋・地球環境保全などに貢献しています。

モーダルシフトとは
環境負荷の低い輸送手段に転換することをいいます。
例えば、貨物輸送形態(モード)について、一部のルートをCO2の排出量の多い幹線貨物輸送から、地球に優しく一度に大量輸送が可能な船舶または鉄道に転換(シフト)することをいいます。

モーダルシフトによるメリット
現在の貨物輸送形態はトラックが主流となっていますが、CO2の排出による地球温暖化等の環境問題や交通渋滞・交通事故、さらには少子高齢化による労働力不足、2024年問題(トラックドライバーの就業時間規制により物流が滞る問題)などの解決に有効な輸送手段となっています。

旅客輸送

様々なお客様にご満足いただける船旅の提供を行っております。目的地まで、安全・快適にお過ごしいただくため、船内設備を充実させ、ニーズに合わせた多数の客室を整備しています。また、接客スタッフによるきめ細やかなサービスやおもてなしを提供しております。

旅客サービス特設サイト

貨物取扱業(海陸一貫輸送)

セミトレーラー(約700台保有)を駆使し、集荷から配達までの一貫した輸送を請け負っています。

貨物サービス特設サイト

倉庫業

国内物流拠点の一つとなる苫小牧市に、除湿・加湿可能な定温倉庫を完備しております。太平洋フェリーの海上輸送、海陸一貫輸送とともに、お客様の効率的な輸送をバックアップいたします。

旅行業

各就航先の観光地・施設や観光ルートを取り入れた、フェリーでのご旅行を企画・提案しています。(フェリー+就航先の宿がパックになったツアーの企画)
また、過去には伊勢湾ランチバイキングクルーズ(日帰りクルーズ)や、正月クルーズを行っていました。