太平洋フェリーの取組|会社概要|太平洋フェリー株式会社 会社案内

太平洋フェリー

太平洋フェリー 会社案内Taiheiyo Ferry Corporate Site

会社紹介

太平洋フェリーの取組

CSR(企業倫理行動基準)

私たちは、ルールの遵守・安全の確保・公正な事業活動・積極的なコミュニケーション活動・人と社会の尊重を五つの柱とする、「企業倫理基本方針」に則り、自らの役割と責任を明確にして行動します。

詳細はこちら

安全への取り組み

安全で快適な船旅を提供するため、私たちは各種ハイテク設備の充実を図り、24時間安全運航に努めています。また、ISMを取得し、社内体制と教育体系の整備を行っています。

詳細はこちら

環境への取り組み

大量の物資や旅客を一度に運ぶことができるフェリーは、エネルギー効率が高く環境にやさしい乗り物といわれています。私たちは、よりエネルギー効率を高めるために、各種工夫を重ね、二酸化炭素(CO2)排出量の削減に貢献します。

詳細はこちら

TF仙台トレーニングセンター

国土交通省からSTCW条約基本訓練施設として認定を受けたトレーニングセンターを運営し、生存および消火についての知識・技術が維持されていることを証明するための実地訓練を行っています。
STCW条約基本訓練対象外となる、事務部船員に対しても、条約に準拠した訓練を実施しています。

詳細はこちら

SDGs

太平洋フェリーは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。 各目標に関する私たちの取り組みについては、詳細ページをご覧ください。

詳細はこちら